☆ソテツのこも巻き blog number. 5

こんにちは。太田勝也です。
12月に入りましたね。さすがにもう来年の話をしても、鬼は笑わないでしょう。
今年、関東では珍しく11月に雪が降りました。そんな雪の降る日、新座市内某所で「ソテツのこも巻き」をみつけました。
ソテツがわからない方は→https://ja.wikipedia.org/…/%E3%82%BD%E3%83%86%E3%83%84%E9%A…
ソテツはもともと、沖縄や九州南部などの温かい地域の植物です。しかし、冬期に写真のように「こも巻き」を行うことで、本州中部以北でも育生可能になるそうです。
新座市内では、立教大学の新座キャンパスのソテツがちょうど「こも巻き」されているはずです。いつか時間があれば写真を撮りに行きたいです。
ソテツの葉を食べる害虫として、クロマダラソテツシジミの幼虫が
知られています。どうやらこの虫も、ソテツを追いかけ北へ分布を広げているそうです。
ソテツの葉を食べてるイモムシを見かけたらご一報ください!樹木医の仲間たちに報告しますので。