☆【告知】虫とり体験2021、開催のお知らせ!! blog number. 55 こんにちは、太田勝也です。 今回のブログはイベントの告知になります。 ※注意:2021年7月14日に参加人数が定員に達しましたので、現在は申込み受付を終了しております※ &nbs…
☆アーボリカルチャー技術の導入 blog number. 54 こんにちは、太田勝也です。 このたび、補助金を受けてアーボリカルチャー技術を本格的な導入を実行しました! (導入といいますが、道具類の充実を図ったということになります。) まず、アーボリカルチ…
☆新しい道具を使ってみよう!~ラジコン草刈機編~ blog number. 53 こんにちは、太田勝也です。 新しい道具を使ってみよう!シリーズ 第2回は、ラジコンの草刈機にチャレンジしました。 今の時代ラジコンの草刈機があるんですね~レンタル屋さんでレンタルしました( ^ω^)・・・ …
☆新しい道具を使ってみよう!~バッテリーチェーンソー編~ blog number. 52 こんにちは、太田勝也です。 突然はじまりました、新しい道具を使ってみよう!シリーズ 第一回はバッテリーチェーンソーです。そうです、電気で動くチェーンソーです! このたびなんとか予算を絞り出し、ハスクバーナと…
☆ツゲの樹勢回復 blog number. 51 こんにちは、太田勝也です。 さて、今回のブログでは2年前に実施したツゲの樹勢回復業務の様子を紹介します! 今年で、実施後2年になるので、経過観察の年でした。 ちなみに現場は個人のお庭なので、民間のお仕事にな…
☆智光山公園で樹木と遊ぼう!(埼玉研修 3日目) blog number. 50 こんにちは、太田勝也です。 2019.5.31 から3日間、樹木医26期生の埼玉研修に参加して参りました! 今回の投稿では、研修3日目様子を載せていきます! ちなみに、 1日目の様子はこちらか…
☆秩父の山で樹木観察(埼玉研修 2日目) blog number. 49 こんにちは、太田勝也です。 2019.5.31 から3日間、樹木医26期生の埼玉研修に参加して参りました! もう7月も後半になってしまいましたが、予定通り研修2日目の様子を振り返ってみることにします。 &n…
☆【告知】虫とり体験2019、開催のお知らせ!! blog number. 48 こんにちは、太田勝也です。 突然ですが、今回のブログはイベントの告知になります。 ※注意:2019年7月12日に参加人数が定員に達しましたので、現在は申込み受付を終了しております※  …
☆長瀞で地質・植生を学ぶ(埼玉研修 1日目) blog number. 47 こんにちは、太田勝也です。 2019.5.31 から3日間、樹木医26期生の埼玉研修に参加して参りました! まず1日目は埼玉の観光地「長瀞(ながとろ)」。 埼玉に集まった樹木医一…
☆カタクリのさび病 blog number. 46 こんにちは、太田勝也です。 「スプリング・エフェメラル」、直訳すると「春の短い命」。 こんな呼ばれ方をする植物のことを、皆さんはご存知でしたでしょうか? 今回の話題となる「カタクリ」という植物…