【虫捕り体験2017~虫たちの謎を解き明かせ~】開催レポート

2017年7月23日(日)、【虫捕り体験2017~虫たちの謎を解き明かせ!~】を開催しました。
この虫捕り体験イベントも今年で3回目です。テーマは「虫たちの謎を解き明かせ!」。今年も昆虫博士の津吹先生を特別講師にお迎えしました!「虫たちはなぜそこにいるの?いったい何をしているの??」虫たちの行動は謎だらけ!まずは、みつけた虫たちの行動をじっくり観察! そして虫たちの気持ちを考えて、謎を解き明かしていきましょう!
今回は集合場所がわかりやすいように看板を用意してもらいました。さらに、ポスターは消しゴムはんこでカワイイ感じにしてもらいました。集合したら簡単な挨拶とイベントの説明ですが、すぐに終わらせてフィールドへ向かいます。
天候はくもり。気温も上がらず、虫たちがたくさん出てくるかどうか不安でした。しかし、子どもたちは虫探しがとても上手。すぐにいろんな虫を探していきます。もちろん、お父さん、お母さんも一緒にがんばりました。
あらかじめ駆除して保管しておいた、キイロスズメバチの巣にも興味をもってもらえました。
子どもたちが切り株の穴の中にアオダイショウを発見!男の子の狩猟本能でしょうか、みんな勇気をだして穴から追い出してくれました!そして、みんなの勇気を無駄にはしない!!ヘビの捕獲は私のお仕事となりました。ヘビを触るのも貴重な体験ですよね。
最後にまとめの時間。子どもたちから津吹先生へ質問が集まりました。今年も無事に虫捕り体験を終えることができました。くもり空で雨も少し降りましたが、スズメバチとアオダイショウに助けられたイベントでした。津吹先生をはじめ、スタッフの皆様お疲れ様でした!そしてなにより参加者の皆様ありがとうございました!
【虫捕り体験2017~虫たちの謎を解き明かせ!~】写真ギャラリー
以下、詳細です。
主催:(有)太田造園 × 新座農プロジュクト
特別講師:津吹 卓 先生(つぶき たかし せんせい)
元十文字女子大学児童教育学科 教授
農学博士(昆虫学、自然観察)
日程:2016年7月23日(日)
時間:09:30~12:00頃まで
参加者:10組(約25名) 駐車場は6台分
参加費:300円(保険料等)
持ち物:汚れても良い服装(長袖長ズボンがよい)、帽子、あれば長靴、飲み物、汗拭きタオル、虫除けスプレーなど。虫捕り網、虫の入れ物(虫捕りカゴや透明ビニール袋)
イベント告知文: